そろそろ写真整理しないと…

スマホがいっぱいになっている…

子供のためにアルバムを残したいな…

バラバラになっているデータ、どうしよ…

古いアルバムをどうにかできないかな…

どんな写真を残したらいいのかな…

 

ここへたどりついてくださったあなたは、どんな悩みをお持ちですか?


「どうしたらいいかな?」
「何から始めればいい?」
と思って検索してくれたかもしれません。


「写真整理 方法」

「写真整理 アルバム」

「写真整理 無印」

「簡単 写真整理」

など、いろんな言葉を入れ替えて、検索していたのは

10年前の私です。


 

ずっともやもやしたまま、
ひたすら検索し続けて疲弊する日々を送っていました。



「お片付け本」の中にヒントがないか本を読みあさったりもしました。

軽く50冊は超えたと思います。
でも、お片付けの本に書いてある「写真整理」は、たいてい1・2ページくらい。

メインではとりあげてはもらえず、ほとんどが「コラム」的な扱いです。

 

お片付け・整理の中でも、簡単に判別するのが難しい分野ということでしょう。




「これだ!」と直感で思った整理方法に手をつけました。

しかし、それは整理ではなく、単にカタチになるモノを増やしただけでした。

増やしすぎて、「いつ撮った写真」が「どこにあるか?」わからなくなってしまったのです。


このまま誰かのマネをしていても仕方ない…と気づいてからは
自分自身が納得のいく方法を探しました。

「自分だけの答え」にたどりつくまではとても時間がかかりました。

 

・手軽に整理したい

・コンパクトにしたい

・かわいくしたい

・子供へのコメントを重視したい

・簡単に長続きできることが最優先

・もし自分に万一のことがあったときに子供に余計な判断をさせたくない

などなど、

 

 

 

すべての望みをかなえられる写真整理はないか?模索しました。

『自分が何を最優先にしているか?』

それにこたえることができてからは、私の写真整理に結論がでました。

 

 

 

では、あなたが今写真整理するにあたり、何に”重点”をおいていますか?

どんなことを優先させたいですか?
どんなことがきっかけで整理しようと思いましたか?
人によって背景も目的も価値観も全く違います。



多くの人がやっている「人気の写真整理方法が知りたい!!」けれど、
「必ずやりたい!!絶対自分に当てはまる!」なんて、思う人は少ないはず。

 


自分に合わなければ、情報を知っただけでは全く意味がないのです。

「自分の価値観に合う、長続きできる方法で写真整理」をしてほしいと思うのです。

私の信念です。

 


自分に合いそうな方法を選ぶまでに時間がかかるくらいなら、私にそのお悩みを聞かせてください。

「そういう場合なら…」

「こんな方法あります」

「これとこれの二択ですね」

と、しっかりお伝えできます。

 


昔の私みたいに、毎日検索する時間と、写真を印刷するお金だけ使ってモノばかり増やす日々…
そんなふうにならないでほしい。

あの検索時間と今までにかけたお金が「もったいなかった」と感じるのです。

だからこそ、本気で写真整理をしたい方に本気のサポートをしたいと思っています。

 

 

「今のあなたに合う写真整理方法」で、解決してみませんか。

ずっと探して(インプットばかりして)いないで、
早く自分に合うスタイルを見つけるためのアウトプットをしませんか?

私に話してくださることで、ご自身が求めている整理方法を見つけることができます!

 


この悩みを解決できれば、子どもがお昼寝しているときもスマホとにらめっこする必要もありません。
子どもとゆっくり過ごす時間も増えます。
スマホの容量を気にすることなく、子どもの成長の様子をためらうことなく写真に撮れます。


子どもを寝かしつけて、家事を終えて、せっかくできた大事な1人時間に「写真整理どうしようかなぁ…」と考えなくていいです。


ゆっくりドラマでもみましょう。
もしくは、早く寝ちゃいましょう。

 

写真整理の悩みは一人で抱え込まずに、私に話して解決してください。
はじめましての方は不安もあるかもしれませんが、ささいなお悩みでも大丈夫です。

ご連絡お待ちしております。

 

 

写真整理上級アドバイザー

きりゅう あやこ